sizukuの独り言・・・
■■管理人の趣味で創作してる作品がありますが一切版権元とは関係ありません。
■■取り扱い説明書⇒アニメ・漫画・ゲーム・二次創作・妄想・CP(男×女)・ゆるキャラ・コスプレ・着ぐるみ
■■注意書きに背く内容・スパム・宣伝目的のみや管理人が不快と感じた投稿は削除します。
■■当ブログはリンクフリーです。
■■IE6/7/8・au確認済。
つくば ソトアサ検索で来るならつくばのソトアサ情報も必要だろうとw
色々と調べてみたらつくばは外国の方が多いからかパンを買われる方が多く
通称パンの街つくばとも言われてるそうで
そのパン屋をいくつか調べてみると朝6時半から営業してて、イートインもあり買ったパンをテラスで食べれるそうで
しかもコーヒーやお茶も無料

これは是非ソトアサ好きとしては押さえとかないと!(`・ω・´)ゞ
今回はつくばの有名パン屋さんの1つクーロンヌを
買ったのは1日900本も売れるというソーセージパン、人気第2位のイカスミ明太子パン、くるみのパンとスコーン

自宅用に購入したので写真は我が家ですが・・・(^^;
お店で買うと外のテラスで無料のコーヒーと紅茶とカルピスが頂けます。O(≧∇≦)O♪♪
駅からは歩きますが早く起きて散歩のついでに寄ってもいいかもしれませんね。(^^ヾ
相方が数日後に神戸出張控えてるのでその日はクーロンヌで1人ソトアサしようかな(´∀`*)ウフフ
色々と調べてみたらつくばは外国の方が多いからかパンを買われる方が多く
通称パンの街つくばとも言われてるそうで
そのパン屋をいくつか調べてみると朝6時半から営業してて、イートインもあり買ったパンをテラスで食べれるそうで
しかもコーヒーやお茶も無料


これは是非ソトアサ好きとしては押さえとかないと!(`・ω・´)ゞ
今回はつくばの有名パン屋さんの1つクーロンヌを
買ったのは1日900本も売れるというソーセージパン、人気第2位のイカスミ明太子パン、くるみのパンとスコーン
自宅用に購入したので写真は我が家ですが・・・(^^;
お店で買うと外のテラスで無料のコーヒーと紅茶とカルピスが頂けます。O(≧∇≦)O♪♪
駅からは歩きますが早く起きて散歩のついでに寄ってもいいかもしれませんね。(^^ヾ
相方が数日後に神戸出張控えてるのでその日はクーロンヌで1人ソトアサしようかな(´∀`*)ウフフ
PR
2日干すとここまでカラカラに乾きました(^^ヾ
さっそく干した茸と人参で炊き込みご飯に
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
って炊き込みご飯の写真撮り忘れてるがなΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!(爆)
おこげがいい感じに入ってたのに~o(TヘTo)
作り方は覚えてるので以下個人的メモ
【干し野菜の炊き込みご飯】
※材料 (2人分)
米 2カップ
干し野菜 適量(舞茸・椎茸・人参がオススメ)
醤油 大匙1
『作り方』
1 干し野菜を作る
(作り方は様々ありますが自分は干し網を使い天気のいい日に2日干す
野菜はキノコがオススメ
干すのが面倒なら市販の品でもおkなはず)
2 ご飯を分量用意し米を研ぎ、干し野菜を混ぜる
3 炊飯器を炊き込みご飯モードにセット
家計簿見てたら思った以上に食費が・・・(゜_゜i)タラー・・・
なので野菜の無駄を減らそうと乾燥野菜にチャレンジ。

乾物研究室 -しいたけ・エリンギ・まいたけ・にんじん・なす-から参考
以前にも保存食しようとして糠漬け作ろうとして失敗してるからなぁ・・・orz
まずは簡単なモノからチャレンジしたほうがいいのかも知れませんね。
なので野菜の無駄を減らそうと乾燥野菜にチャレンジ。
乾物研究室 -しいたけ・エリンギ・まいたけ・にんじん・なす-から参考
以前にも保存食しようとして糠漬け作ろうとして失敗してるからなぁ・・・orz
まずは簡単なモノからチャレンジしたほうがいいのかも知れませんね。