sizukuの独り言・・・
■■管理人の趣味で創作してる作品がありますが一切版権元とは関係ありません。
■■取り扱い説明書⇒アニメ・漫画・ゲーム・二次創作・妄想・CP(男×女)・ゆるキャラ・コスプレ・着ぐるみ
■■注意書きに背く内容・スパム・宣伝目的のみや管理人が不快と感じた投稿は削除します。
■■当ブログはリンクフリーです。
■■IE6/7/8・au確認済。
1・29-1・30で某S桜のIちゃんと
鎌倉~横浜癒しの旅に行って参りました(^^ヾ
お昼に大船待ち合わせで12:45頃に大船に到着~
すぐにI氏と合流して鎌倉にGO

鎌倉につきまずは鶴岡八幡宮にてお参りに行こうとしたその時
ぼたん庭園と書かれたポスターの文字を発見
!?
ぼたん庭園
ぼたん庭園
ぼたん庭園
二人してびっくりしました(笑)プチミラクル発生に(笑)
しかもこのぼたん庭園1-2月上旬の限定公開なんですよ
運のよさにびっくり(@∀@;)
sizuku「これはぼたんちゃんのお導きだろう!」
という事でさっそくぼたん庭園に移動(爆)
徒歩で小町商店街を歩いて数分ぼたん庭園のある鶴岡八幡宮に到着~

入り口そばに庭園を見つけ入場料500円を払い中に
そこには色とりどりの牡丹の花が


綺麗~*:.。☆..。.(´∀`人)
sizuku「ここにKさん立たせてー」
I氏「貴方と同じ名前の花に見惚れていたんですよとか?(笑)」
sizuku「それだ!vvm9(・∀・)」
なんて阿呆な呟きしつつ萌え萌えモードに(爆)
ぼたん庭園を見学し終え八幡宮の本殿に
本殿では厄払いのお焚きをしてました
本殿に入りお参り(-人-)
旅の安全と商売繁盛を(笑)
よく笑いの神を呼ぶI氏(!?)なのでおみくじを引こうとおみくじも
結果は二人とも吉
オチつかねー(爆)
お参りを終えて本殿を後にし
小町通りを引き返しおやつに甘酒を
軒先にある蒲鉾屋さんで注文しまったりしてると
お店のパンフに井上の文字
よく見ると「井上小町商店街」
sizuku「へえここって井上って名前なんだ」と確認すると
そこの蒲鉾屋さんの名前も
井上蒲鉾店
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
井上小町商店街 井上蒲鉾店 井上トロ

井上フィーバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぷちミラクル発生!(爆)
私1人で興奮しちゃいましたよ(笑)
まったくの偶然なのになにこの井上祭り(笑)
鎌倉散歩を終え今度は江ノ電に
江ノ電に乗り込み大仏さんと観音さんを見学に長谷に移動
歩いて数分大仏さんに
ちっさー(爆)

子供の頃(たしか小3?)に学校の遠足で行って以来でしたがこんなに小さかったけ?
中に見学も出来たので40円(私とI氏の分)を払い大仏さんの中に
狭っ(笑)
6畳くらいの小さな空間で光があんまり入らなくて暗くて危ないです

大仏さんの中
大仏さんの次は観音さんに
小さな小山を上り観音さんが祀られてる本殿に
ここでは撮影NGだったので写せなかったのですが
観音さんが黄金に輝いてすごく綺麗なんですよ
あまりの神々しさに圧倒されました
正直大仏さんよりも数倍感動しましたね(爆)
・・罰当たりかなあ(笑)
観音さんを見終えると小さな祠があったので見てみると
弁天様と十六童子という祠で
童子は服の神様だったり商売の神様だったり色んな役割があるんですが
その願いたい童子の所へ蝋燭を立てると願いが叶うそうで
さっそく我々も祠の中に
十六童子に願いをしつつ最後の童子が恋愛童子
二人して念入りに願いました(笑)
しかもそこに蝋燭を立てられるんですが名前を書いて蝋燭を立てるんですよ
そこだけやたら蝋燭が多くしかも女性の名前が殆どなんです
( ̄∀ ̄;)
皆考えてるコトは一緒なんだなあ(笑)
寺を後にし大仏グミをお土産さんで(σ・∀・)σGET
再び江ノ電に乗りオーシャンビューを満喫
夕焼けと江ノ電とトロ
藤沢終点まで乗り再び江ノ電に乗りUターン
小腹が空いたのでオヤツに玄米チーズあんぱんを購入
味は微妙(爆)
こんなん新しい湘南の味になったら神奈川県民として泣くぞorz
鎌倉に戻りホテルのある新横浜まで移動
夕飯はどうしようかなと話してると
新横浜ラーメン博物館の話になり そこで夕飯に
新横浜に到着しさっそくラー博に
入ったのはふくちゃんラーメン(とんこつ)を(^^ヾ

こってり(゚д゚)ウマー
にんにく入れてさらに(゚д゚)ウマー
普段ラーメンは塩派の私ですがこれは気に入り完食(爆)
平日限定のイベントの紙芝居
やたら小ネタが仕込まれてました(爆)
すっかり体も温まったのでラー博から徒歩2分のホテルに到着(笑)
近っ!(笑)
料金3600円×2人の格安ホテルでしたがなかなか綺麗でした(^^ヾ
部屋についてまったりくつろぎ
夜もふけたので早々に寝ちゃいました
(私だけ/笑)
ごめんよいつも夜弱くて・・・・orz
ピッコロ姿見たかった・・・(私信/笑)
6時になり先に起きてたまたま近くにあった
SUBWAY新横浜店に寄って朝食用にサブウエイクラブLを注文☆
遅れてI氏が起きたので部屋で朝食~
9時半にチェックアウトし東京に行きカラオケ+ファミレスでストレス解消
今回は早めに切り上げで5時頃解散しました(^^ヾ
●年ぶりに行った鎌倉でしたがすごく楽しめて癒されました
神奈川まんせー(爆)
お世話になったIちゃんありがとうございました(^^ヾ
また時間あればどこか行きましょうー(ナンパ/爆)
B’zのLIVEチケット2人分用意しておきますので(強制/爆)
鎌倉~横浜癒しの旅に行って参りました(^^ヾ
お昼に大船待ち合わせで12:45頃に大船に到着~
すぐにI氏と合流して鎌倉にGO
鎌倉につきまずは鶴岡八幡宮にてお参りに行こうとしたその時
ぼたん庭園と書かれたポスターの文字を発見
!?
ぼたん庭園
ぼたん庭園
ぼたん庭園
二人してびっくりしました(笑)プチミラクル発生に(笑)
しかもこのぼたん庭園1-2月上旬の限定公開なんですよ
運のよさにびっくり(@∀@;)
sizuku「これはぼたんちゃんのお導きだろう!」
という事でさっそくぼたん庭園に移動(爆)
徒歩で小町商店街を歩いて数分ぼたん庭園のある鶴岡八幡宮に到着~
入り口そばに庭園を見つけ入場料500円を払い中に
そこには色とりどりの牡丹の花が
綺麗~*:.。☆..。.(´∀`人)
sizuku「ここにKさん立たせてー」
I氏「貴方と同じ名前の花に見惚れていたんですよとか?(笑)」
sizuku「それだ!vvm9(・∀・)」
なんて阿呆な呟きしつつ萌え萌えモードに(爆)
ぼたん庭園を見学し終え八幡宮の本殿に
本殿では厄払いのお焚きをしてました
本殿に入りお参り(-人-)
旅の安全と商売繁盛を(笑)
よく笑いの神を呼ぶI氏(!?)なのでおみくじを引こうとおみくじも
結果は二人とも吉
オチつかねー(爆)
お参りを終えて本殿を後にし
小町通りを引き返しおやつに甘酒を
軒先にある蒲鉾屋さんで注文しまったりしてると
お店のパンフに井上の文字
よく見ると「井上小町商店街」
sizuku「へえここって井上って名前なんだ」と確認すると
そこの蒲鉾屋さんの名前も
井上蒲鉾店
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
井上小町商店街 井上蒲鉾店 井上トロ
井上フィーバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぷちミラクル発生!(爆)
私1人で興奮しちゃいましたよ(笑)
まったくの偶然なのになにこの井上祭り(笑)
鎌倉散歩を終え今度は江ノ電に
江ノ電に乗り込み大仏さんと観音さんを見学に長谷に移動
歩いて数分大仏さんに
ちっさー(爆)
子供の頃(たしか小3?)に学校の遠足で行って以来でしたがこんなに小さかったけ?
中に見学も出来たので40円(私とI氏の分)を払い大仏さんの中に
狭っ(笑)
6畳くらいの小さな空間で光があんまり入らなくて暗くて危ないです
大仏さんの中
大仏さんの次は観音さんに
小さな小山を上り観音さんが祀られてる本殿に
ここでは撮影NGだったので写せなかったのですが
観音さんが黄金に輝いてすごく綺麗なんですよ
あまりの神々しさに圧倒されました
正直大仏さんよりも数倍感動しましたね(爆)
・・罰当たりかなあ(笑)
観音さんを見終えると小さな祠があったので見てみると
弁天様と十六童子という祠で
童子は服の神様だったり商売の神様だったり色んな役割があるんですが
その願いたい童子の所へ蝋燭を立てると願いが叶うそうで
さっそく我々も祠の中に
十六童子に願いをしつつ最後の童子が恋愛童子
二人して念入りに願いました(笑)
しかもそこに蝋燭を立てられるんですが名前を書いて蝋燭を立てるんですよ
そこだけやたら蝋燭が多くしかも女性の名前が殆どなんです
( ̄∀ ̄;)
皆考えてるコトは一緒なんだなあ(笑)
寺を後にし大仏グミをお土産さんで(σ・∀・)σGET
再び江ノ電に乗りオーシャンビューを満喫
夕焼けと江ノ電とトロ
藤沢終点まで乗り再び江ノ電に乗りUターン
小腹が空いたのでオヤツに玄米チーズあんぱんを購入
味は微妙(爆)
こんなん新しい湘南の味になったら神奈川県民として泣くぞorz
鎌倉に戻りホテルのある新横浜まで移動
夕飯はどうしようかなと話してると
新横浜ラーメン博物館の話になり そこで夕飯に
新横浜に到着しさっそくラー博に
入ったのはふくちゃんラーメン(とんこつ)を(^^ヾ
こってり(゚д゚)ウマー
にんにく入れてさらに(゚д゚)ウマー
普段ラーメンは塩派の私ですがこれは気に入り完食(爆)
平日限定のイベントの紙芝居
やたら小ネタが仕込まれてました(爆)
すっかり体も温まったのでラー博から徒歩2分のホテルに到着(笑)
近っ!(笑)
料金3600円×2人の格安ホテルでしたがなかなか綺麗でした(^^ヾ
部屋についてまったりくつろぎ
夜もふけたので早々に寝ちゃいました
(私だけ/笑)
ごめんよいつも夜弱くて・・・・orz
ピッコロ姿見たかった・・・(私信/笑)
6時になり先に起きてたまたま近くにあった
SUBWAY新横浜店に寄って朝食用にサブウエイクラブLを注文☆
遅れてI氏が起きたので部屋で朝食~
9時半にチェックアウトし東京に行きカラオケ+ファミレスでストレス解消
今回は早めに切り上げで5時頃解散しました(^^ヾ
●年ぶりに行った鎌倉でしたがすごく楽しめて癒されました
神奈川まんせー(爆)
お世話になったIちゃんありがとうございました(^^ヾ
また時間あればどこか行きましょうー(ナンパ/爆)
B’zのLIVEチケット2人分用意しておきますので(強制/爆)
PR
は喪中につき控えさせて頂きます<(_ _)>
でも宗教によっては構わないんだっけ?
我が家はよくその辺がわからないのでなんとも言えないのですが
それはそうと昨日行って来ましたよ~
江ノ島に初日の出を拝みに
前日(31日)夜8時就寝 23時起床
新年を迎えてそのまま起きて4時半に家出発(笑)
小田急線で移動し6時半頃片瀬江ノ島に到着~
もうすでにそこには沢山の人手Σ(・ω・ノ)ノ
こんな新年からでも結構人いるんですねえ
に・・しても
寒い!!!
カイロ腹と腰につけても寒い!(笑)
弁天橋を渡り西岸から日の出が見える位置に移動
空には少々が雲が張っていました
見れるかどうか微妙な感じ(爆)
寒さを堪えながらしばらくすると

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


真っ赤っ赤で綺麗~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜
普通に感動しちゃいましたよ(笑)
しかも去年はあんまり見れなかったそうで
今年はラッキーな方だったそうです(笑)
わずか5分ほどの絵ですがこれなら見る価値ありますねえ( ̄∀ ̄*)
日の出終了後には江ノ島に寄っていきました
参拝は出来ないので散歩 甘酒飲みながら銭洗弁天に寄りお金のお清め

弁天様って商売繁盛と芸能の神様なんですよね
仕事がうまく行くように祈っておきました(笑)
どうせならとそのまま江ノ島散歩
頂上付近まで登ってみることに
江ノ島って孤立してる島なんですが
小さな小山みたく盛り上ってるんですよ
10分ほど歩くと頂上に到着~

たけー(爆)
この写真だとちょっとわかりにくいかも知れませんが
マジ断崖絶壁ですよ(笑)
さらに歩くと海に

海を眺める小トロ
&私のバック・・・(笑)
道はここまでだったのでUターン
だいぶお腹も空いてきたので
前から一度食べてみたかった生しらす丼を食べようと定食屋さんに
海の見える良席(σ・∀・)σげっちゅ☆
さっそく生しらす丼を注文すると
sizuku「生しらす丼ありますか?」
お店の店員さん「あーしらすは1-3月は禁猟で無いんですよ~」
sizuku「Σ( ̄∀ ̄;)」
そ・・・そんな orz
せっかくここまで来たのに orz
でも腹は減っていたので代わりに鯵のなめろう丼を注文

(゚д゚)ウマー
鯵と味噌がよく合っててご飯に合いますねえ
結構量があったのにペロっと完食しちゃいましたよ(笑)
お店の人に聞くと4月が生しらすの旬なのだそうで
今度は4月に食べに来ますと談笑してお店を後に(笑)
いやでも本当に食べたいので4月にまた行こうかなと(笑)
食べ終えたあとには猫
江ノ島って猫の島か?って思うほど猫多いんですよ~
確認しただけで8匹発見しました(笑)
さわろうとしたら逃げられたので写真も撮れずorz

唯一撮れた一枚
見づらいorz

面白い形のポスト

一番最後に写した駅舎(笑)
散歩を終えお昼に帰宅~
そのまま夕方まで爆酔してました(笑)
生まれも育ちも神奈川ですが
江ノ島から見る日の出は初めてだったので感動しましたね~(^^ヾ
今年はいい年が迎えられそうです
でも宗教によっては構わないんだっけ?
我が家はよくその辺がわからないのでなんとも言えないのですが
それはそうと昨日行って来ましたよ~
江ノ島に初日の出を拝みに
前日(31日)夜8時就寝 23時起床
新年を迎えてそのまま起きて4時半に家出発(笑)
小田急線で移動し6時半頃片瀬江ノ島に到着~
もうすでにそこには沢山の人手Σ(・ω・ノ)ノ
こんな新年からでも結構人いるんですねえ
に・・しても
寒い!!!
カイロ腹と腰につけても寒い!(笑)
弁天橋を渡り西岸から日の出が見える位置に移動
空には少々が雲が張っていました
見れるかどうか微妙な感じ(爆)
寒さを堪えながらしばらくすると
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
真っ赤っ赤で綺麗~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜
普通に感動しちゃいましたよ(笑)
しかも去年はあんまり見れなかったそうで
今年はラッキーな方だったそうです(笑)
わずか5分ほどの絵ですがこれなら見る価値ありますねえ( ̄∀ ̄*)
日の出終了後には江ノ島に寄っていきました
参拝は出来ないので散歩 甘酒飲みながら銭洗弁天に寄りお金のお清め
弁天様って商売繁盛と芸能の神様なんですよね
仕事がうまく行くように祈っておきました(笑)
どうせならとそのまま江ノ島散歩
頂上付近まで登ってみることに
江ノ島って孤立してる島なんですが
小さな小山みたく盛り上ってるんですよ
10分ほど歩くと頂上に到着~
たけー(爆)
この写真だとちょっとわかりにくいかも知れませんが
マジ断崖絶壁ですよ(笑)
さらに歩くと海に
海を眺める小トロ
&私のバック・・・(笑)
道はここまでだったのでUターン
だいぶお腹も空いてきたので
前から一度食べてみたかった生しらす丼を食べようと定食屋さんに
海の見える良席(σ・∀・)σげっちゅ☆
さっそく生しらす丼を注文すると
sizuku「生しらす丼ありますか?」
お店の店員さん「あーしらすは1-3月は禁猟で無いんですよ~」
sizuku「Σ( ̄∀ ̄;)」
そ・・・そんな orz
せっかくここまで来たのに orz
でも腹は減っていたので代わりに鯵のなめろう丼を注文
(゚д゚)ウマー
鯵と味噌がよく合っててご飯に合いますねえ
結構量があったのにペロっと完食しちゃいましたよ(笑)
お店の人に聞くと4月が生しらすの旬なのだそうで
今度は4月に食べに来ますと談笑してお店を後に(笑)
いやでも本当に食べたいので4月にまた行こうかなと(笑)
食べ終えたあとには猫
江ノ島って猫の島か?って思うほど猫多いんですよ~
確認しただけで8匹発見しました(笑)
さわろうとしたら逃げられたので写真も撮れずorz
唯一撮れた一枚
見づらいorz
面白い形のポスト
一番最後に写した駅舎(笑)
散歩を終えお昼に帰宅~
そのまま夕方まで爆酔してました(笑)
生まれも育ちも神奈川ですが
江ノ島から見る日の出は初めてだったので感動しましたね~(^^ヾ
今年はいい年が迎えられそうです
皆様おはようございます
ただいま朝の7時です(爆)
昨日銚子までお出かけして来たのですが
疲労が出て帰宅後あっという間に寝てしまいました(笑)
だいぶエネルギー戻ってきたので銚子電鉄レポを
3週間ほど前にみたTVのニュースで知った銚子電鉄
これを見て自分もなんか出来ないかなあと
考えつつもなかなか実行できずヤキモキしてたところ
いつも某ネトゲでお世話になってるSさんが千葉の方で暮らしてた時期があり
向こうの方に詳しく自家用車で銚子までご案内して下さると!
ええ人やー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
で昨日(14日)朝4時起床 5時出発
朝早っ!!(笑)
そりゃあ神奈川の西から関東最東端の長距離ですからねえ(;´∀`)
途中某駅にてご案内のSさんとご対面
Sさんの自家用車に乗車し銚子へGO!
東京→銚子までのドライブ約3時間
かなりの長旅ですが・・・
2人喋り捲り!(笑)
なんか初対面って感じがしないんですけど!?(笑)
話が盛り上がりあっという間に銚子に到着
車をコインパーキングに停めて
銚子電鉄に乗り込み

銚子電鉄に乗り弧廻手形を購入
外川に一度行き銚子に戻るというルートを選びました
銚子電鉄から見える景色は一面のキャベツの畑
家々の間をすりぬけて通る感じでしたので結構怖かったですw
外川に到着し駅を確認し軽く歩いたのですが
これといった名物も見当たらなかったので
すぐに引き返すことに
犬吠崎に徒歩で移動ししまたけ水産という地元で有名なお魚料理のお店で食事
頼んだのはその日の定食になってた上煮魚定食
しばらくして料理が運ばれて見てみると

キンメ鯛でかっ!!!
皿からはみだしてるんですけど!?(笑)
大きさに驚きつつも1口
うまー(*´∀`)
ちょっと私には大きい過ぎたので少し残しちゃいましたが
本当に美味しいかったです
犬吠崎駅に移動し構内に入ると香ばしい香りが
そこではぬれ煎餅の実演販売
お土産用にはねだし4つ オヤツ用に個別包装5つ
駅の外に出てできたてぬれ煎餅を1口

うまー(*´∀`)
お醤油が丁度いい具合に染み込んでて美味しいですv
観音駅に移動するとそこには仏さん!(笑)
そしてTVに出てた銚子電鉄の次長さん!
ものすごいコラボを眼前にしました(笑)
仏さんはラジオ bayfmの企画で困った人助けてあげるというコーナーがありまして
それで仏のかぶりものをしお手伝いをすると(笑)
ちょうど運良く出会えましたので仏さんをパシャリ
仏さんはすぐ移動し別の駅へ行かれました

う・・写り悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ふたたび電車に乗り仲ノ町へ移動
日本でここしか見れないデキ3を見学に
ちっちゃくてかわええ(*´Д`)ハァハァ
でもこんなに小さくても車両3両も引っ張れるんですよ(笑)
これの動いてる姿も見てみたくなりますね(^^ヾ
仲ノ町の駅 すごい数のダンボールΣ(・ω・ノ)ノ
そして銚子駅に戻りマヨいりぬれ煎餅をサンクスにGET
さらに帰りのPAで個包装をGET(笑)
煎餅まみれになりがら千葉から帰還しました(笑)
Sさん神奈川まで送ってくれてありがとうございましたー(深々と礼)
お話もすごく楽しくいい旅が出来ました(^^ヾ

また今回も色んな人にお世話になりました
すべての人に感謝致します<(_ _)>
電車の存続は難しいかもしれないけど
これで少しでもなんとかなればと思うばかりです
今回お世話になった所↓
銚子電鉄公式HP
しまたけ水産
ただいま朝の7時です(爆)
昨日銚子までお出かけして来たのですが
疲労が出て帰宅後あっという間に寝てしまいました(笑)
だいぶエネルギー戻ってきたので銚子電鉄レポを
3週間ほど前にみたTVのニュースで知った銚子電鉄
これを見て自分もなんか出来ないかなあと
考えつつもなかなか実行できずヤキモキしてたところ
いつも某ネトゲでお世話になってるSさんが千葉の方で暮らしてた時期があり
向こうの方に詳しく自家用車で銚子までご案内して下さると!
ええ人やー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
で昨日(14日)朝4時起床 5時出発
朝早っ!!(笑)
そりゃあ神奈川の西から関東最東端の長距離ですからねえ(;´∀`)
途中某駅にてご案内のSさんとご対面
Sさんの自家用車に乗車し銚子へGO!
東京→銚子までのドライブ約3時間
かなりの長旅ですが・・・
2人喋り捲り!(笑)
なんか初対面って感じがしないんですけど!?(笑)
話が盛り上がりあっという間に銚子に到着
車をコインパーキングに停めて
銚子電鉄に乗り込み
銚子電鉄に乗り弧廻手形を購入
外川に一度行き銚子に戻るというルートを選びました
銚子電鉄から見える景色は一面のキャベツの畑
家々の間をすりぬけて通る感じでしたので結構怖かったですw
外川に到着し駅を確認し軽く歩いたのですが
これといった名物も見当たらなかったので
すぐに引き返すことに
犬吠崎に徒歩で移動ししまたけ水産という地元で有名なお魚料理のお店で食事
頼んだのはその日の定食になってた上煮魚定食
しばらくして料理が運ばれて見てみると
キンメ鯛でかっ!!!
皿からはみだしてるんですけど!?(笑)
大きさに驚きつつも1口
うまー(*´∀`)
ちょっと私には大きい過ぎたので少し残しちゃいましたが
本当に美味しいかったです
犬吠崎駅に移動し構内に入ると香ばしい香りが
そこではぬれ煎餅の実演販売
お土産用にはねだし4つ オヤツ用に個別包装5つ
駅の外に出てできたてぬれ煎餅を1口
うまー(*´∀`)
お醤油が丁度いい具合に染み込んでて美味しいですv
観音駅に移動するとそこには仏さん!(笑)
そしてTVに出てた銚子電鉄の次長さん!
ものすごいコラボを眼前にしました(笑)
仏さんはラジオ bayfmの企画で困った人助けてあげるというコーナーがありまして
それで仏のかぶりものをしお手伝いをすると(笑)
ちょうど運良く出会えましたので仏さんをパシャリ
仏さんはすぐ移動し別の駅へ行かれました
う・・写り悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ふたたび電車に乗り仲ノ町へ移動
日本でここしか見れないデキ3を見学に
ちっちゃくてかわええ(*´Д`)ハァハァ
でもこんなに小さくても車両3両も引っ張れるんですよ(笑)
これの動いてる姿も見てみたくなりますね(^^ヾ
仲ノ町の駅 すごい数のダンボールΣ(・ω・ノ)ノ
そして銚子駅に戻りマヨいりぬれ煎餅をサンクスにGET
さらに帰りのPAで個包装をGET(笑)
煎餅まみれになりがら千葉から帰還しました(笑)
Sさん神奈川まで送ってくれてありがとうございましたー(深々と礼)
お話もすごく楽しくいい旅が出来ました(^^ヾ
また今回も色んな人にお世話になりました
すべての人に感謝致します<(_ _)>
電車の存続は難しいかもしれないけど
これで少しでもなんとかなればと思うばかりです
今回お世話になった所↓
銚子電鉄公式HP
しまたけ水産