sizukuの独り言・・・
■■管理人の趣味で創作してる作品がありますが一切版権元とは関係ありません。
■■取り扱い説明書⇒アニメ・漫画・ゲーム・二次創作・妄想・CP(男×女)・ゆるキャラ・コスプレ・着ぐるみ
■■注意書きに背く内容・スパム・宣伝目的のみや管理人が不快と感じた投稿は削除します。
■■当ブログはリンクフリーです。
■■IE6/7/8・au確認済。
高島屋でのお仕事を終えて翌日、モチさんは世田谷にある豪徳寺へ。
ひこにゃん(モチさん)ファンの方ならご存知のエピソードですが、
ひこにゃんは招き猫がモデルでして、その招き猫のモデルとなった猫がいたのがこの豪徳寺なのです。(^^ヾ
さらに詳しい説明をするとその招き猫が井伊家の2代目当主井伊直孝を雷雨から手招きで呼び寄せて救ったという話もありまして、猫に助けられた直孝公は猫のいた豪徳寺を井伊家の菩提寺にしたそうです。
ちょっと話がずれましたが、そんな井伊家とはとても縁深いのがこの豪徳寺です。
モチさんが今回菩提寺でもある豪徳寺に来たのは井伊家の15代当主の井伊直弼のお墓参りです。

相方と共に豪徳寺へつき先にお昼を頂きに満来へ
ここは前にブログでも書いた98歳のお爺ちゃんが今でもお店で働いてる200円のラーメン屋さんですね。(^^ヾ
お昼を食べ終えて豪徳寺へ。
現場に着くと井伊直弼公のお墓の周りには住職と彦根市などの関係者様がいらっしゃってました。
ひこにゃんは境内に登場。



ひこにゃんの登場にあわせたかのような綺麗な桜です。
場所柄かモチさんは大人しめでしたかね?
モチさんはこの後、彦根でのお仕事へと瞬間移動で帰りました。


某さんから頂いたシュタバw
こうしてモチさん東京でのお仕事を無事に終えるのでした。
モチさん、スタッフさんお疲れ様でした。m(_ _"m)ペコリ
ひこにゃん(モチさん)ファンの方ならご存知のエピソードですが、
ひこにゃんは招き猫がモデルでして、その招き猫のモデルとなった猫がいたのがこの豪徳寺なのです。(^^ヾ
さらに詳しい説明をするとその招き猫が井伊家の2代目当主井伊直孝を雷雨から手招きで呼び寄せて救ったという話もありまして、猫に助けられた直孝公は猫のいた豪徳寺を井伊家の菩提寺にしたそうです。
ちょっと話がずれましたが、そんな井伊家とはとても縁深いのがこの豪徳寺です。
モチさんが今回菩提寺でもある豪徳寺に来たのは井伊家の15代当主の井伊直弼のお墓参りです。
相方と共に豪徳寺へつき先にお昼を頂きに満来へ
ここは前にブログでも書いた98歳のお爺ちゃんが今でもお店で働いてる200円のラーメン屋さんですね。(^^ヾ
お昼を食べ終えて豪徳寺へ。
現場に着くと井伊直弼公のお墓の周りには住職と彦根市などの関係者様がいらっしゃってました。
ひこにゃんは境内に登場。
ひこにゃんの登場にあわせたかのような綺麗な桜です。
場所柄かモチさんは大人しめでしたかね?
モチさんはこの後、彦根でのお仕事へと瞬間移動で帰りました。
某さんから頂いたシュタバw
こうしてモチさん東京でのお仕事を無事に終えるのでした。
モチさん、スタッフさんお疲れ様でした。m(_ _"m)ペコリ
PR
サクラフラペチーノに想いを馳せながら高島屋へひこにゃん(モチさん)見学へ行って来ました。
今回はモチさん恒例(?)となりつつある高島屋での近江展でのPRです。(^^ヾ
前回の高島屋が朝10時の開店と同時にあの混雑だったから
今回もすごく混むんじゃないか・・?;と思ってましたが
見事に予感的中\(^o^)/

冗談ではなくてマジで300人以上と思われるこの混雑(爆)
予定通りモチさんはお昼からの登場。
混雑のせいか2分ほど遅れましたね。
このブログを書き終えた後にふと「ひこにゃん ブログ」で検索してたら
懐かしの400年ブログの近江展の記事を見つけたのでこの記事を読むと2007年と今との違いがよくわかります。

モチさん見学を終えた後はいつもお世話になってモチさんメンバーでお茶。
ひこにゃんの生写真を頂いたり、会場限定生ひこグッズを頂きました。(^^ヾ

噂のえびにゃん

妄想製薬www

お茶を終えて14時の会

飲酒は20になってからなのにw

ファンの方からひこにゃんデコミラーを貰ったモチさん。


某さんから頂いたモチさんとお揃いのデコミラー(´∀`*)
ひこ見学を終えた後はお買い物。
みやおえんの赤ちゃん番茶ときむらのあゆ煮とひこにゃん人形焼と出汁醤油を買いました。(^^ヾ
そしてモチさんは豪徳寺へお参りへ
今回はモチさん恒例(?)となりつつある高島屋での近江展でのPRです。(^^ヾ
前回の高島屋が朝10時の開店と同時にあの混雑だったから
今回もすごく混むんじゃないか・・?;と思ってましたが
見事に予感的中\(^o^)/
冗談ではなくてマジで300人以上と思われるこの混雑(爆)
予定通りモチさんはお昼からの登場。
混雑のせいか2分ほど遅れましたね。
このブログを書き終えた後にふと「ひこにゃん ブログ」で検索してたら
懐かしの400年ブログの近江展の記事を見つけたのでこの記事を読むと2007年と今との違いがよくわかります。
モチさん見学を終えた後はいつもお世話になってモチさんメンバーでお茶。
ひこにゃんの生写真を頂いたり、会場限定生ひこグッズを頂きました。(^^ヾ
噂のえびにゃん
妄想製薬www
お茶を終えて14時の会
飲酒は20になってからなのにw
ファンの方からひこにゃんデコミラーを貰ったモチさん。
某さんから頂いたモチさんとお揃いのデコミラー(´∀`*)
ひこ見学を終えた後はお買い物。
みやおえんの赤ちゃん番茶ときむらのあゆ煮とひこにゃん人形焼と出汁醤油を買いました。(^^ヾ
そしてモチさんは豪徳寺へお参りへ
2010年2度目のモチさん見学へ行って来ました~。(^^ヾ
今回はモチさんの初場所・・じゃなくて江戸東京博物館の講座での登場ですw(江戸東京博物館の隣が国技館)
相撲は結構好きなのですが両国までは足を伸ばした事は無かったので初両国へ到着。
やっぱ場所柄ちゃんこ屋さん多いですね~。
江戸東京博物館に到着するといつものひこにゃんファンの方に遭遇。
最近はひこにゃんファンの間で手作り生モチグッズを作ると言うのが流行ってまして(あとひこにゃん写真の交換とか)
いくつか会場限定生ひこグッズを頂きました。(^^ヾ

某所のDrモチ(=・ω・=)がこんな形になるとは・・w
時間になり会場入りし着席してしばらく待機してると講座の始まり。
講座の内容は井伊直弼の軌跡と井三姉妹、茶々、初、江の生涯。
正直歴史は苦手なのですが語り手の先生のお話がわかりやすく楽しめましたね~。
でも2回目はちょっとダレたかなぁ~・・。
ひこにゃんとカモンちゃんは1回目の講演終了後に登場。

登場はこの8分だけでしたがひこにゃん&カモンちゃんのコンビは関東ではあんまり無いでしょうし。
レアではないかと。
いつもと変わらずの挨拶で恐縮ですが
ひこにゃん、カモンちゃん、先生方、お疲れ様でした。m(_ _"m)ペコリ
今回はモチさんの初場所・・じゃなくて江戸東京博物館の講座での登場ですw(江戸東京博物館の隣が国技館)
相撲は結構好きなのですが両国までは足を伸ばした事は無かったので初両国へ到着。
やっぱ場所柄ちゃんこ屋さん多いですね~。
江戸東京博物館に到着するといつものひこにゃんファンの方に遭遇。
最近はひこにゃんファンの間で手作り生モチグッズを作ると言うのが流行ってまして(あとひこにゃん写真の交換とか)
いくつか会場限定生ひこグッズを頂きました。(^^ヾ
某所のDrモチ(=・ω・=)がこんな形になるとは・・w
時間になり会場入りし着席してしばらく待機してると講座の始まり。
講座の内容は井伊直弼の軌跡と井三姉妹、茶々、初、江の生涯。
正直歴史は苦手なのですが語り手の先生のお話がわかりやすく楽しめましたね~。
でも2回目はちょっとダレたかなぁ~・・。
ひこにゃんとカモンちゃんは1回目の講演終了後に登場。
登場はこの8分だけでしたがひこにゃん&カモンちゃんのコンビは関東ではあんまり無いでしょうし。
レアではないかと。
いつもと変わらずの挨拶で恐縮ですが
ひこにゃん、カモンちゃん、先生方、お疲れ様でした。m(_ _"m)ペコリ